人気の高いシトラスフレーバー3種を惜しみなくブレンドし、子どもから大人まで飲みやすい風味に仕上げました。
みんなのリフレッシュ&リラックスタイムに。
より広がる香りをご堪能していただくために、レモンバーベナをカットではなく、あえてホールにすることにこだわりました。
お湯を注ぐ直前に、軽く揉んで、思わず呼吸が深くなる、そんな時間をお楽しみください。
【こんな方にオススメ!】
✓頑張っている最中にリフレッシュしたい
✓ホッと一息タイムに美味しいティーを飲みたい
✓シトラス風味が好き
✓とりあえず万人受けするハーブティーを探している
✓胃腸の調子が良くない
✓お酒をよく飲む
✓食後の消化促進ティーとして
✓頑張ってるあの人に、応援の気持ちを贈りたい
《レモングラス》
エスニック料理にも欠かせない食用レモングラス。その高い殺菌効果は、インドでは数千年前から感染症や熱病への薬草として利用されてきたほど。
腹痛や下痢、頭痛、発熱、インフルエンザの症状を緩和するのにも役立ちます。
胃の働きを刺激して消化を促すため、食後のティーとしても◎
外用としてもバスタブに入れてリフレッシュに、茶葉袋にいれてタンスやクローゼットに入れれば天然の虫除け/消臭剤に。汎用性の高いハーブです。
(妊娠中の飲用、利用はお控えください)
《レモンバーム》
別名ベルベーヌ。アンデス地方原産のハーブで、現地では鎮静と消化促進の薬草としてスパイスやティーとして利用されていました。
さわやかなレモンの香りが高ぶった神経を鎮め、ココロの活力をも取り戻させてくれます。
優れた鎮静効果で頭痛や吐き気の症状に使われることも。
ドライでもフレッシュでも香りが失われにくく、その広がる香りの実現のために、当店ではホールタイプを使用することにこだわりました。
《レモンバーム》
別名メリッサ。イライラを鎮め、感情のバランスを保ち、落ち着かせてくれるハーブ。
古くからレモンバームを飲むと記憶力が高まり長生きするといわれ、長寿のシンボルともされてきました。
抗うつと強壮作用、鎮痙作用があり、ココロもカラダも疲れ些細なことでイライラしてしまうときに、優しい気持ちを取り戻してくれます。
また発汗作用で熱を伴う風邪の時はホットティーを熱いうちに飲むと症状を緩和し、消火促進・胆汁分泌・結石溶解作用で、胃腸と肝臓の不調も緩和する万能ハーブです。
精油で利用すると高価なため、ハーブティーとして飲むとお得感あります(個人の感想です)
内容量:【リーフのみ16g(10杯分)】
※ティーパックは植物由来で生分解性のソイロンを使用しています
保存方法:直射日光・高温多湿の場所を避け、冷暗所に保管してください。開封後はお早めにお召し上がりください。
美味しい飲み方:
ティーポットや急須に適量とお湯を注ぎ、蓋をして3〜4分以上蒸らしてからお召し上がりください。
(目安200~250mlに対し大さじ山盛り1)
体調やお好みに合わせて調節してください。お湯を注ぐ直前にティーパックを軽く揉むと、より一層香りが広がります。
ご注意:
妊娠中の飲用はお控え下さい。
授乳中の方、医薬品を服用されている方などのご飲用には十分な注意が必要です。主治医や薬剤師、専門家にご相談の上、自己責任において飲用してください。
幼児やお子様、ご年配の方は、薄めにして飲用されることをお勧めします。
メディカルハーブは薬理作用がありますが、お薬ではありません。あくまでも健康維持と体調を整える目的でご活用ください。